


1.小澤智子(Tomoko Ozawa:オザティ) |
心理カウンセラーとしてクライエントのココロの解放に役立つものはないかと探していたある日アロマセラピーに出逢いました。アロマセラピーが持つ香りとタッチセラピーが、クライエントのココロとカラダをゆっくりと優しくほぐしていくことに気がつきました。 英国式の伝統的なアロマセラピーと心理カウンセリングで、お客様に極上の癒しを提供したいという思いから2005年にWell-being株式会社を設立しました。 |
2.斎藤さと子(Satoko Saito) |
![]() |
私は、自宅サロンを始めた頃、腰痛もちの体をかばうようにして自分なりに工夫しながらトリートメントをしてきました。しかし、逆にその工夫が腰痛を悪化させる原因となり、しまいには120分のトリートメントに体が持ち堪えられなくなりました。何か良い方法はないかと探し、エフェクティブタッチ®に出会いました。 自宅サロンでは、ボディバランスと、如何なる状況でもうまく切り抜けられる、しなやかな心と体にする事をモットーにアロマトリートメントとセッションをご提供しています。 2009年に自宅サロンを始めてから8年目、ここまで続けられた経験を元に、既に自宅サロンをされている方には、 これからサロンを始めたいと思っている方には、すぐ活用できるように実践的に教えております。
【プロフィール】 |
3.弘中正子(Masako Hironaka) |
![]() |
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを
分け合いなさいと教えてくれているようでした。
【プロフィール】
【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター |
4.入澤安奈(Anna Irisawa) |
![]() |
「あなたが元気だと、みんなが嬉しい!」 あなたが大切な人を想うように、
【プロフィール】
【資格】 JHRS認定リフレクソロジスト 日本ホリスティック医学協会認定 生活習慣病予防士 メディカルハーブコーディネーター |
5.橋詰りな(RINA) |
![]() |
2009年、自身の病気をきっかけにアロマテラピーの学びの道に入る。 2011年より、アロマテラピーを用いた在宅ケア専門のボランティアセラピストの育成と活動支援を目的とした市民グループ「アロマタッチ・アクティビティ・サポート(2020年2月に「日本式緩和ケアを伝える会」に改名)」を立ち上げる。 訪問ケア・ケア哲学&技術講座・全国での講演活動を3本柱に、ケアできる幸せ・ケアされる幸せを多くの人に伝えるために活動中。
【プロフィール】
【資格】 |
6.大久保真奈美(Manami Okubo) |
子育て中に精油と出会い、ふわっと香る1滴に一瞬にして心が軽くなり香りに励まされたのがアロマテラピーとの出会いです。 2010年に育児、家事と共に自宅サロン「オレンジムーン」を始めました。 サロンを出たその先に、あなたの笑顔を見て家族や友人も思わず笑顔になっちゃう「周りのみんなも幸せになるサロン」をコンセプトにしています。 また、中学校・高齢者施設・板橋区主催のアロマ講座の講師としても活動しています。 2013年から高齢者施設でアロマボランティアを継続中です。
【プロフィール】 「タオルワーク講座」「エフェクテタッチ・フェイシャル資格認定講座」主宰
【資格】 NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー エフェクティブタッチ®マイスター(上級)セラピスト
|
7.白宇水結加(Yuka Shirouzu) |
ストレスによる体調不良により、アロマテラピーと出会い
そこから学び始める。 念願のアロマサロンをオープン。サロンが回るようになったのに、自分への体の負担が大きく、ついには腰痛で休業する日も多くなる。「どこか誰か」のブログで見かけた「生涯現役セラピスト」の言葉。
色々と探し、やっとエフェクティブタッチを見つけスクールの門を叩くことに! 【エフェクティブタッチで学んでよかったこと】 ・徹底した筋骨格の解剖生理学の知識の取得で自信が付き、「ボディーリーディング」がサロンの強みに!お客様との信頼関係が深くなり長くお付き合いできるセラピストとして自立できました。1回の施術で結果を持ち帰っていただくのも大きな強みです。 今まではお客様の為に学んできましたがセラピストの為にというもう一つの壮大なテーマを掲げて活動していきます。
【プロフィール】
【資格】 エフェクティブタッチ®フェイシャルインストラクター 一般社団法人健康包括支援協会(AHIS)嗅覚反応分析士インストラクター |